2021年9月度のオセロニアカップ戦「ラフィーネコーダ杯」の環境考察をしていきます。
今回はデッキレシピ編1です。
今回は対戦することが多そうな安定して強そうなデッキ5戦をまとめてみました。
考察段階なので細かい調整などしてみて下さい。
カップ戦考察の参考になれば幸いです。
コスト減駒の考察はこちらよりご確認ください。
⇒【オセロニア】9月カップ戦考察!コスト変動から見るデッキ考察
アレス罠

[美女と凶虫]メルヴェユール、[魔鏡の審判者]閻魔大王の2枚を強く使うことを意識した形です。
低コスト環境において3500ダメージ・回復はかなり強く、これを複数回発動すれば犯罪です。
何回か試してみた感じだと閻魔を2回発動させるとほぼ勝てます(笑)
◎入れ替え候補
・[作戦指揮]ミサト
候補というか持っているなら確定採用枠。ジルドレ⇒ミサトかな
コラボ駒が一生手に入らない環境なんとかしてくれ
・[大地断]ラヌガ
アレス⇒ラヌガ or メルヴェ⇒ラヌガでしょうか。
安定性に欠けるので個人的には不採用ですが、閻魔大王が2回リペアしたら携帯ぶん投げます
・[人魂遊戯]カガリ、 [呪詛の求道者]フルーファー
リペアできないけど強い罠。B駒増やさないと使いづらいかな。
ヒカキソ準耐久

[んぱぱ大花火]ヒカキソをリーダーにコスト減駒を安定して使えるデッキです。
S駒は使いたいが故の[破壊神のたまご]トゥールラにしてみました。
◎入れ替え候補
・ [魔鏡の審判者]閻魔大王
もちろん準耐久でも強い3500回復。
・[作戦指揮]ミサト
どこにいっても採用候補。駒名なんでもいいから再録はよ。
サマーアテナ準耐久

[華麗?なサーフィン]アテナリーダーのS3構築です。
8コスの[世界へ抗う術]エルヴィンを強く使える点がいいですね。
[魔鏡の審判者]閻魔大王を入れるために魔に寄せましたが、神デッキでの構築もできそうです。
◎入れ替え候補
・ [輝ける日輪]天照大神
魔デッキにしない場合のS枠の選択肢。
・[湖の守護者]ウンディーネ、 [こだわりの大爆発]シャローム
9コストだけどアテナと相性がいい駒。
混合殴り

[世界の終わり]シンジ&レイリーダーのS3構築です。
S2にしてA駒を選定する形もありかと思います。
罠環境なので[壊滅の凶蛇]ヤマタノオロチを組み込めるのが強みか。
◎入れ替え候補
・[邁進せし兎姫]ラニ
リーダー入れ替え候補。安定性&手駒ロックケアならこっちだがコストが重い。
・[黄金の冒険者]アラジン
竜アタッカーが多めに採用できるので、こちらも採用検討できそう。
オキクルミ⇒アラジンか、S2で入れるかのどちらかになりそう。
・[覚醒せし王弟]レオンハルト
後で気づいたのですが、リ・ルビン⇒レオンハルトの方がいいかもですね。罠環境にマッチしているので。
天楔

A駒で神雷ダメージを出していく構築の天楔です。
神のA駒が普通に強いので戦える形になっていますね。
イグナーツを採用できないのが唯一の欠点でしょうか。
◎入れ替え候補
・[星神]アマツミカボシ
S駒神雷アタッカー。A駒の神雷アタッカーがコスト上がっていないので、個人的には必要ないかと思います。
・[眩惑の占神]アメノサグメ
14コスですが、安定して楔を供給できる駒。S2構築で若干コストに余裕があるので入れることもできそう。
考察
今回はぱっと見でデッキシェアの多そうなデッキをまとめてみました。
アレスのメルヴェユール、閻魔大王をリペアする動きがかなり強いので、罠に強く出られるデッキは今回価値が高くなってくると思います。
そう考えると、貫通を強く使える混合デッキ、罠に引っ掛かりづらい天楔デッキは一定数のシェアを取ってくる気がします。
次回はシェアは少なさそうですが、組めそう&結構強そうなデッキをまとめてみます。
⇒【オセロニア】9月カップ戦考察!デッキレシピ5選<マイナーデッキ編>
こんな構築面白いよ~とかこの駒も強いよ~など意見あれば、是非コメントやTwitterでご意見下さい!
コメント