8月の超駒パレードで新登場した新駒「ヤタガラス」を環境目線で考察していきます。
現時点での個人的な意見になりますので、参考程度にご覧ください。
[日帝の使者]ヤタガラス
![[日帝の使者]ヤタガラス](https://byakuya-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/ヤタガラス進化.png)
総合評価<6/10点> ★★★★★★☆☆☆☆
スキル <4/5点>
★★★★☆
コンボ <4/5点>
★★★★☆
汎用性 <1/5点>
★☆☆☆☆
マナデッキでの活躍度 <4/5点>
★★★★☆
シーズンマッチ <3/5点>
★★★☆☆
カップ戦 <2/5点>
★★☆☆☆
180コスト <2/5点>
★★☆☆☆
強駒のトルテに引き続き、またもやマナのアタッカーが登場しましたね。
スキルコンボ共に40ずつのダメージ上昇で、
スキルが最大5000、コンボが最大4800のダメージを出すことができます。
ロレットと同じ上がり幅ですね。
トルテは50ずつの上昇なので、序盤のダメージの出しやすさならトルテですね。


それぞれのメリットは下記のような感じでしょうか。
- ヤタガラス:HPが1000程高くなる
- ロレット:ATKが230程高い+スキルコンボの最大値が高い
- トルテ:スキルのダメージは一番出しやすいが、コンボがマナでダメージが出にくい
トルテのコンボのエーテルスキルはマナデッキ構築の条件を満たすので、
人によって好みが分かれそうなところです。
カップ戦などでコストが下がると活躍の機会がありそうですね。
総評としてはマナデッキのS駒の入れ替え候補枠といったところでしょうか。
[煌煌たる日輪]ヤタガラス
![[煌煌たる日輪]ヤタガラス](https://byakuya-blog.com/wp-content/uploads/2022/07/ヤタガラス闘化.png)
総合評価<7/10点>
★★★★★★★☆☆☆
スキル <5/5点>
★★★★☆
コンボ <3/5点>
★★★☆☆
汎用性 <4/5点>
★★★★☆
ヤタガラスデッキの評価<3/5点>
★★★☆☆
シーズンマッチ <3/5点>
★★★☆☆
カップ戦 <4/5点>
★★★★☆
180コスト <3/5点>
★★★☆☆
魔デッキの新リーダーオーラ駒です。
ルインスキルを持っており、毎ターン550の特殊ダメージと10%のデバフを与えます。
比較対象はヒュプノスやぬらりひょんなどになってきそうです。


ヒュプノスは5ターンの間、毎ターン1000+15%デバフなので、
ヒュプノス以上のダメージを与えようとするとヤタガラスだと10ターン目になります。
HP面や手駒に抱えなくていい点、フェイルノートを使用できる点
などを踏まえるとヒュプノスの方が優秀に見えます。
ぬらりひょんは毎ターンダメージの上がる毒オーラスキルです。
ダメージはターンが経過する程、ぬらりひょんの方が高くなりますが、
ヤタガラスにはデバフが付いているので一概にはどちらが強いとは言いづらい気がします。
補正や環境によってどっちを使うか分かれてくるかと思います。
- ヤタガラス:HPが高い神駒、バフデッキに強い、暗黒にも◎
- ぬらりひょん:総ダメージ量が高い、シールド罠の影響を受けにくい
あと、ATKも低いのが微妙なところですね。
魔デッキでの採用なので、ATK1125(+MAX)のラインは
罠駒やルキア、リィーニーあたりが超えてしまうので調整も必要になりそうです。
使いたい場面は出てくるかもしれませんが、他の駒でも十分といった性能に感じます。
今回の超駒パレードは引くべき?

今回はスルー推奨です。
急いで手に入れておく必要はないかと思います。
9月には3rdシーズンが始まるので、新しく超駒御三家が登場しますし、
8月末にはコラボ開催の噂もあります。
今は石を貯めている方がいいかもしれませんね。
ただ、超駒パレードはオセロニアの中でも上位スペックの駒が多く入っているガチャですので、
まだ駒が全然足りていない方は引いてもいいかもしれませんね。
(1か月我慢できる方は9月にまとめて引いた方が駒交換もできるのでお得です。)
コメント