2022年1月度のオセロニアカップ戦 「エルガーゼーレ杯」 の環境考察をしていきます。
今回はデッキレシピ後編です。
後編も4デッキ紹介していきます。
考察段階なので細かい調整などしてみて下さい。
カップ戦考察の参考になれば幸いです。
コスト減駒の考察はこちらよりご確認ください。
⇒【オセロニア】1月カップ戦考察!コスト変動から見る注目駒紹介♪
前編はこちらから
⇒【オセロニア】1月カップ戦考察!デッキレシピ紹介<前編>
ヒュプノス

ヒュプノスリーダーの神デッキです。
A駒を8コストに揃えることで、S駒を20+20+19で分けることができ、強いS駒をがっつり入れることができます。
一定数いるであろうバフ系のデッキに相性がいい点が強みですね。
◎入れ替え候補
・ [鏡面領域]フレブ
フィニッシュ力を強化するために、S駒で強力なアタッカーを採用するのも良さそうですね。
ガブリエル囁き

ガブリエルリーダーの囁きデッキです。
神駒の枚数依存の駒もうまく使えるので、今回のコストの下がり方と非常に相性がいいです。
また、バフ系のデッキに対してめっぽう強く出られる点も非常に魅力です。
アタッカーのアステールがひっくり返した枚数依存なのでプレイングが難しいですが、上手く使えると楽しいデッキです。
◎入れ替え候補
・[月夜に謡う精霊]ルサールカ
10コストですが毎ターン600ダメージを与えられるA駒。
ヴィーナス魔デッキ

ヴィーナスリーダーの魔デッキです。神デッキでも大丈夫だと思います。
初手のヴィーナスはキンマモンなどのシールドに引っ掛からない可能性が高いので、削り性能は高いと思います。
魔デッキにすることでファビオを採用しやすくなる点が優秀です。
◎入れ替え候補
・代償系のA駒
神単にすることで代償駒を採用し、速攻性能を高めた構築も選択肢だと思います。
火炎型コンバート

パチュリリーダーの3オーラコンバートデッキです。
新駒のサリーグとヤンドーラを組み合わせて、3オーラ状態で火炎ダメージを強化していくデッキです。
シールドに引っ掛からず殴っていけるので、うまく回った時の破壊力は高いデッキです。編成難易度はかなり高そうです。
◎入れ替え候補
・[応援の舞]リジェル
置きバフのA駒。8コストになっているので、より火力を尖らせたければ入れ替え候補。
考察
後編も4デッキ分紹介してみました。
今回紹介したデッキ以外にも進化トゥールラリーダーやエルロージュリーダーの魔単、魔殴り、耐久や火炎も練習段階で当たりましたので、多くのデッキと当たる可能性があると思います。
ただ一番採用率の高そうなキンマモンを置かれた際にダメージをどう与えていくかはポイントになってくるかと思います。
今月もレジェンド目指して頑張りましょう!!
コメント